子どもを真ん中に、

共に学び、共に成長できる

PTA活動を推進しよう

~家庭・学校・地域との

連携・協働をとおして~


令和6年度 第45回宮崎県小・中学校PTA新聞コンクールのお知らせ

第45回宮崎県小・中学校PTA新聞コンクールを開催いたします。
令和6年度4月~12月に発行したPTA新聞を実施要項に沿ってご応募ください。
※応募票Excelデータもございますのでご利用ください。

応募締切  令和7年1月6日(月)
      ※締切後の受付はできませんのでお気をつけください。
送 付 先  宮崎県PTA連合会事務局

詳細は実施要項をご覧ください。
実施要項
応募票EXCEL
「第66回宮崎県PTA研究大会 延岡市・西臼杵郡大会」の案内
パンフレット
PR動画
県P大会の申込について
参加申し込みについて
単位PTA申込書・交通調査
各市町村協議会申込書・交通調査
「令和6年能登半島地震」への募金についてのお知らせ
能登半島で発生した地震被害に対し、公益社団法人日本PTA全国協議会は被災地域の 一日も早い復旧・復興を願い、緊急支援募金を実施いたします。
皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。



募集受付期間:令和6年1月12日(金)~
日本PTA全国協議会 https://www.nippon-pta.or.jp/news/notice/343
 児童生徒のソーシャルメディアの利用は「保護者責任」であると考えます。
 その利用に際し、宮崎県PTA連合会としての基本的な考えを示し、学校や関係機関と連携してネットモラル・メディアリテラシー教育を推進します。

(児童生徒)
 ◯ インターネットは世界中の人が見ています。
 ◯ 自分はもちろん、友達や知人の個人情報に関する書き込みはやめましょう。
 ◯ 家族の名誉や人を傷つける行為は絶対にしてはいけません。
 ◯ 利用しない、見ない、気にしないことも勇気だと知りましょう。
 ◯ トラブルに巻き込まれたら、先生や保護者に相談しましょう。

(保護者)
 ◯ 情報教育に関する保護者勉強会に参加しましょう。
 ◯ インターネット接続機器における保護者の責任を認識しましょう。
 ◯ 困ったときは、みんなで話し合いましょう。
 ◯ 家庭内のルールを決めましょう。
 ◯ 私たちが考える本当のコミュニケーションは、“FACE to FACE”です。
宮崎県PTA連合会は、

「ケータイ・スマホ 夜9時 電源OFF運動」

を推進しています。
子どもを守るネットモラル5か条

①学校や家庭でのルールを守ろう
②メールやライン等で人の悪口や傷つくことは書かないようにしよう
③人の住所や電話番号等の個人情報は書かないようにしよう
④ケータイ・スマホは、夜9時になったら電源を切ろう
⑤何かトラブルがあったらすぐに相談しよう